(承前)

 以上、長々と書いて来たが、私の見解を簡単にまとめると、構造・キャラクターいずれの面から言っても、ミレニアム三部作は志が低い。女性への暴力や国家権力の理不尽、そして最終的に打ち出される社会正義の実現など、三部作に用いられた各モチーフが本来持っていたテーマ性・メッセージ性は、作者による安易な作劇とキャラクター造形のために、過度に単純化されている(そしてそれは、作者自身が身を置いた「ジャーナリズム」の世界の常套手段でもある)。これでは「ザッツ・エンターテインメント!」と思考停止でもしない限り、傑作と呼ぶのは躊躇せざるを得ない。ましてや二十一世紀ベスト、オールタイム・ベストなど論外である。

 ただしこれは私の読解であって、別の意見も当然あろうかと思う。それはそれで構わない。しかしミレニアム三部作が「突っ込み所のない作品」だとはどうしても思えないのである。誰も彼もが絶賛している現状は、作品の決して高くない完成度を考えれば、不健全ですらあるだろう。

 最終的に、誉めるなら誉めるで構わない。酒井貞道は何も読めてないよねという結論に至っていただいても結構である。しかし業界にミレニアム絶賛の空気が蔓延しているのは間違いない。それに流されている人はまさかいないとは思うが、先入観のない冷静な目でミレニアム三部作に接し、各人なりの「ミレニアム観」を確立していただきたく、「他人が誉めたものをわざわざ貶す」という品のない行動に走った次第である。ご無礼の段は平にご容赦のほどを。

 酒井貞道

【編集部より】

 酒井氏の問題提起、いかがでしたでしょうか。論者の方からの、本稿に関する反論の寄稿をお待ちしております。また「翻訳ミステリー大賞シンジケート」は、翻訳ミステリー界のさらなる発展に寄与する話題であれば、随時議論の場を提供いたします。商業誌などではなかなか誌面を割きにくい内容であっても、ご相談に乗らせていただきます。どうぞご利用ください。

 編集人・杉江松恋

12月23日 小山正氏「私には『ミレニアム』が「無駄が多い」「薄っぺらい」「嘘臭い」「雑多」な小説とは思えない。あるいは、『ミレニアム』を批判する私という存在の謎 その1(執筆者・小山正)/【随時更新】ミステリー陪審席【討論歓迎】」http://wordpress.local/1261496312