2010年4月20日、火曜日。

 私は2日目を迎えたロンドン・ブックフェアの会場、アールズ・コートでひとり、思いを巡らしていた。

 アイスランドの火山噴火で、アメリカの権利者とのミーティングは半数以上がキャンセルされている。フェアに参加しているのは、空路を利用せずに済んだイギリス人か、幸か不幸か“先乗り”してロンドン市内で仕事をこなしていた私のような外国人か、使命感に燃えてマイカーや船旅やヒッチハイク(!)でどうにか辿り着いた各国の猛者のみだ。

 出版社のブースも、商談の中心となるエージェント・センターも閑散としている。一歩、会場の外に足を踏み出せば、雨霰と火山弾が降ってくる。アールズ・コートの窓も大半が割れている。私のヘルメットもすでにボコボコに凹んでいた。参加者は、吹き込む大量の火山灰に咳き込みながら、どうにか再会を果たした旧知の業界人と情報を交換し、他社のキャンセルに乗じてミーティングをその場で組み直している。

この段階では、ヒースロウの再開は未だに絶望的だった。通路ですれ違う日本人との会話といえば——「帰り、どうします?」「ま、なるようになるっしょ」「でも、俺、仕事が詰まってて」「俺だってべつにヒマじゃないっすよ」……いささか険悪な雰囲気である。

 ところがアメリカ人は——「いつの飛行機で帰るの?」「木曜だよ」「私と同じね」「でも……」

”NO BUTS !(「でも」はナシよ!)YOU/AND/I/ARE/GOING/HOME/ON/THURSDAY”

 もはや誓詞か呪文か、というレベルである。目がマジ。茶々も入れられない。

 選択肢は限られていた。開き直って、このままロンドンで状況の好転を待つか。大西洋側の空路が開いたらニューヨークでもうひと仕事してくるか。リヴァプールあたりからポルトガルかアフリカまで船で渡り、南回りの便を探すか。あるいは強行突破を試み、ユーロスターでパリ→サンクトペテルブルクかモスクワからシベリア鉄道(7泊8日)という陸路移動を目論むか……。

『チャイルド44』でレオとライーサが軍用トラックの車台にしがみつく場面、『グラーグ57』でレオが護送船に揺られる場面が頭に浮かぶ。妄想癖とは厄介なものだ。

 だが、この日も遅くなってから、事態は急激に動いた。翌日から大半の便が予定通り運行することになったのだ。6日間にわたる異常な飛行規制は、過去の事例からくるブリティッシュ・エアウェイズのトラウマと、総選挙を間近に控えた英国政府の過剰反応がもたらしたものと断じざるを得ない。

 まあ、噴火3日前にロンドンに入り、飛行規制解除2日目に予定通り帰国便に乗りおおせた私はラッキー、ということになるのだろう。それでも、20代にやらかしたような冒険旅行に挑めなかったことがいささか残念、といえなくもないのだけど。

(一部の脚色をお許しください)