昨年末、某所で杉江松恋氏と同席した時、「あ、ヨシダさん、ヨシダさんも原稿書いてくださいよ、原稿。え〜っとね、締切は……

」ともの凄い勢いで依頼され、その勢いに押されたまま、今に至るワタクシであります。ミステリプロパーでもないのにしゃしゃり出て、すみませんすみません、と誰に謝るでもなく、申し訳ない気持でいっぱいになりつつ、この原稿を書いてます。

 私と翻訳ミステリとの出会いは、小学校3年生の時に読んだ、ホームズものが最初。小学館から出ていた「少年少女世界の文学」という、親が買ってくれた全集が家にあり、その「イギリス編」の何巻目かに、ホームズものの短編がいくつか収録されていて、それを読んで、え? 何これ? 何? 面白い! と。そこから、ポプラ社(だったと思う)から出ていた、ホームズものを次々と読んでいき、推理小説の面白さに開眼。今から思えば、子どもむけの抄訳だったのだけど、それでもその当時の私にとっては、「謎」の一つ一つに驚き、その「謎の解明」にほぉ〜〜っと驚き、と、充分に楽しいものだった。

 やがて、学校の図書館のホームズものをあらたか読んでしまった私は、もっと大きな図書館になら、もっとホームズものがあるはずだ! と県立図書館に通うことになる。県立図書館の貸し出しカードを作った時は、どきどきしたなぁ。が、ここで、ミステリから横道に入ってしまう。図書館にあった他の本に目移りしちゃったのだ。それは、国際アンデルセン賞(確か、そんな賞だった)を受賞した児童文学だった。それからはホームズものはお休みして、そっち方面をがしがし読むことに。その後、ミステリからはすっかり離れてしまっていたのだが、中学に入って、一冊の本と出会ってから、再びミステリへ。その一冊とは、東京創元社文庫のE.Sガードナー『ビロードの爪』だった。

 どうして、いきなりガードナー? と記憶を手繰って思い出したのが、中一の時こっぴどい風邪をひいた時のことだった。病気で寝込む時のお供には必ず本を読んでいたのだけど、その時に恐らくタイトルに惹かれて買い求めたのだと思う(我が家では、幼い時分から、病院と病院の帰り道の本屋さん、はワンセットだった)。

 一読、吃驚! ペリー・メイスン、凄い、

凄すぎる! カッコイイ! 絶対的に不利な立場の弁護人を鮮やかに救い出すその姿は、神々しくさえ映ったものだ。それ以後、ガードナーのペリー・メイスンものを読みあさったのは言うまでもない。もうさ〜、みんな、濡れ衣を着せられた時は、迷わずペリー・メイスンに弁護を頼むと宜しいよ! あ、地域限定だけど、とさえ思っていた(フィクションなんだから、地域限定以前の話だろ、と言う突っ込み、ごもっともでございます)。

 ガードナー熱は、時折中断しながらもずっと続いていたのだが、その後、読書の興味が翻訳ミステリから純文学にシフトしていったので、私が再び翻訳ミステリを読み出すのは、大学生の時に矢作俊彦『マンハッタン・オプ』を読んでから、だ。以後、チャンドラー『さらば愛しき女よ』『長いお別れ』に始まって、ロス・マクの『さむけ』『象牙色の嘲笑』やらダシール・ハメット『マルタの鷹』やら。その頃には、どうやら自分はハードボイルドが好きらしい、と気付いていたので、ハードボイルドものをあれこれと。

 さらにその後、本の雑誌社で編集者をしていた頃は、ハヤカワミステリ文庫やポケミスや翻訳ものをチェックするようになり、海外ミステリを継続して読むように。振り返ってみれば、翻訳ミステリを一番読んでいたのは、この編集者時代だったと思う。

 サスペンス小説、ロマンス小説に開眼したのもこの頃。当時、新潮文庫のラインナップが素晴らしかった。今でも記憶に残っているのは、ジョゼフ・エイミエル『女銀行家デボラの復讐』とか、ジュディス・クランツ『スクループルズ』とか。扶桑社ミステリーから出ていたエリザベス・ゲイジ『ゲームの行方』、角川文庫から出ていたキャサリン・ハーヴェイ『バタフライ』も傑作だったなぁ。ハヤカワ文庫、フィリップ・シェルビーの『天使の復讐』も良かった。それと、忘れてはいけない、シドニー・シェルドン『真夜中の向こう側』!

 これらに出てくるヒロインたちは、大概酷い目に会うんである。愛する男にこっぴどく裏切られたりとか、幸せの絶頂から一気に不幸のどん底へ突き落とされたりとか。彼女たちの不幸っぷりのスケールが大きければ大きいほど、その後の彼女たちの復活ぶり(仕返しっぷり、とも言います)が、読んでいて実に実に小気味いい。クールでタフでクレバーで、おまけに美人。そんな彼女たちが、自分を陥れた相手を、じわじわと追いつめて行く様を読むのは、本当に爽快だ。

 今に至るまで、私がヒロイン小説を好んで読み継いでいるのは、この辺りの読書体験が根っこになっていると思う。そして、さらにその根っこになっているのは、きっと、ペリー・メイスンシリーズに出てくる、あの、クールビューティな秘書、デラ・ストリートのカッコ良さ、だ。

 ゼロ年代が終わり、テン年代に入った今こそ、とびきりカッコいいヒロインが出てくる翻訳ミステリ(サスペンスもの!)が読みたい。草食系男子なんて、鼻息でイチコロにするくらいの、強烈なヒロイン、熱烈希望しております!!

 吉田伸子