【重要】4月17日(月)いっぱいで受付を終了します。
参加をお考えの方は、なるべくお早めにお申し込みください。
※参加受付を終了しました。多数のお申込みをありがとうございました。(4月18日追記)
■第八回翻訳ミステリー大賞授賞式&コンベンション・日程ならびに会場・アクセス■
日時:2017年4月22日(土)
場所:大田区産業プラザPiO
住所:144-0035 東京都大田区南蒲田1-20-20
電話:03-3733-6600
公式サイト: http://www.pio-ota.net/
交通アクセス: http://www.pio-ota.net/access/
(京急蒲田駅から徒歩3分
/JR京浜東北線、東急池上・多摩川線 蒲田駅より徒歩約13分
上記会場サイト内のアクセス案内もご参考にしてください)
※建物内部のご案内につきましては、入口右手の電子案内板をご覧ください。
■タイムテーブル■
- 企画詳細は「こちらの記事」をご参照ください。
- 企画名称は仮題です。
- 進行や会場の都合上、やむをえず時間を変更する場合があります。
時間 | |
---|---|
13:00 | 受付開始 |
13:25〜13:30 | 開会の辞(諸注意) |
13:30〜13:45 | 第三回フランス語短篇翻訳コンテスト表彰式 |
13:45〜14:45 | 書評七福神でふりかえる・年間翻訳ミステリー・シーン |
14:45〜15:00 | 休憩 |
15:00〜15:45 | 第八回翻訳ミステリー大賞公開開票式、贈賞式 |
15:45〜16:15 | 特別ゲスト・西崎憲氏「注目! 日本翻訳大賞授賞式前日インタビュー」 |
16:15〜16:30 | 休憩 |
16:30〜16:45 | 第五回翻訳ミステリー読者賞発表、贈賞式 |
16:45〜17:15 | 出版社対抗「イチ押し本バトル」 |
17:30〜19:30 | 懇親会(PiO内「鶯の間」——本会会場と同フロア)*参加任意、会費別途 |
本会終了後、お時間に余裕のある方のために本会会場に隣接するホールにて懇親会を開催いたします。参加費は本会と別途で、軽食と飲み放題のドリンクをご用意いたします。
- 参加申込時に、懇親会の参加/不参加のご意向をおたずねいたします。
- 懇親会参加費は、当日「本会受付」にて本会参加費と同時にお支払いいただきます。
■参加費、参加申込み方法、諸注意■
【1】参加費
- 本会:2,000円
- 懇親会:4,000円
いずれの参加費も当日、「本会受付」にて現金でお支払いください(お釣りのないように準備していただければさいわいです)。懇親会ご参加の方はそちらの参加費もあわせて頂戴いたします。
【2】参加申込方法
以下の参加申込フォームに必要事項をご記入のうえ送信してください。
【重要】4月17日(月)いっぱいで受付を終了します。
※受付を終了しました。(4月18日追記)
- ご記入いただく個人情報は公的行事保険加入とコンベンション運営のみに使用し、他の目的には使用いたしません。
- 送信後に、ご記入いただいたメールアドレスあてに自動返信メールが届きます。
- 自動返信メールが不着の場合はメールアドレスの記入ミスやネットワークの不具合などが考えられます。お申込みが完了していないことも考えられますので、お手数ですが事務局公式アドレス( honyakumystery@gmail.com )あてにそのむねをお書き添えのうえ、メールにてお問い合わせください。
- 携帯電話端末等で受信拒否設定をされている方は、自動返信が受信できるように指定解除をおこなうか、@gmail.com からのドメイン指定受信の設定をおこなってください。
-
*コピー&ペースト用
【3】諸注意・お願い
- 宿泊型イベントではないため飲食物の差し入れはお断わりいたします。お気持ちだけちょうだいいたします。
- 会場では持参したソフトドリンクや弁当等の軽食をとることができます。本会中のアルコール類はご遠慮ください。ソフトドリンクは6階(会議室フロア)の自動販売機で購入できるほか、建物から道路をはさんだ向かいのコンビニエンスストアもご利用いただけます(徒歩約3分)。また、会場1階の受付などには近隣の飲食店マップが用意されています。
- 会場駐車場は収容台数に限りがあります。公共交通機関でのご来場をお願いいたします。
- 会場での物販は禁止されています。
- ごみは各自でおもち帰りください。
- 喫煙所は正面入口の外側左奥と、6階(会議室フロア)にあります。それ以外のスペースは禁煙です。
- 当日はほかの団体の方もご利用になりますことにご留意ください。
- そのほかご参加上の注意点は会場:大田区産業プラザのウェブサイト内「よくある質問」に記載されています。ご一読いただければ幸いです。( http://www.pio-ota.net/faq/ )
- ハンディキャップ等がおありで介助を必要とされる方につきましては、介助者の参加費を考慮します。別途事務局にご連絡、ご相談ください。
- お申込み後のキャンセルにつきましては、当日の2日前までにご連絡をお願いします。やむをえないご事情で前日・当日にキャンセルされる場合にも、必ず事務局公式アドレス( honyakumystery@gmail.com )あてにご一報をください。
ご連絡のないままのキャンセルには、キャンセル料をいただく場合がございます。
【4】報道関係者の方へ
取材のお申込みなども honyakumystery@gmail.com へどうぞ。詳しいリリースを準備いたします。
翻訳者のみなさまには、第八回翻訳ミステリー大賞の本投票を重ねてお願いいたします。締切は4月20日(木)、投票要項は以下のリンクをご参照ください。
最終候補作五作を読了したプロ翻訳者の方なら、どなたでも投票できます。
予備投票参加の有無は問いません。
フィクションの分野でご活躍の翻訳者のみなさまはもちろん、ノンフィクション分野でご活躍の翻訳者のみなさまにも、なにとぞご協力をお願いいたします。
翻訳ミステリー大賞事務局
●第八回大賞最終候補作
■第八回翻訳ミステリー大賞関連記事■
- 2017-03-24 第八回翻訳ミステリー大賞授賞式&コンベンションのお知らせ
- 2017-03-21 【再掲】第八回翻訳ミステリー大賞本投票のご案内
- 2017-03-01 第八回翻訳ミステリー大賞授賞式&コンベンションのタイムテーブル
- 2017-02-14 【再掲】第八回翻訳ミステリー大賞本投票のご案内
- 2017-01-15 第八回翻訳ミステリー大賞本投票のご案内
- 2017-01-03 第八回翻訳ミステリー大賞予備投票結果全公開!(その3)
- 2017-01-03 第八回翻訳ミステリー大賞予備投票結果全公開!(その2)
- 2017-01-02 第八回翻訳ミステリー大賞予備投票結果全公開!(その1)
- 2016-12-23 第八回翻訳ミステリー大賞・予選委員会経過報告
- 2016-12-17 第八回翻訳ミステリー大賞候補作決定!
- 2016-12-15【再掲】第八回翻訳ミステリー大賞授賞式&コンベンション日程と会場のご案内
- 2016-12-02 第八回大賞予備投票御礼(事務局)
- 2016-11-23 【再掲】第八回翻訳ミステリー大賞・予備投票のご案内
- 2016-11-08 第八回翻訳ミステリー大賞・予備投票のご案内
- 2016-10-14 第八回翻訳ミステリー大賞選出にむけて
- 2016-08-30 第八回翻訳ミステリー大賞授賞式&コンベンション日程と会場決定!