アメリカン・ウォー(アメリカの戦争)
 第二次アメリカ南北戦争の話だ。


 2074年――アメリカ合衆国から南部諸州が独立を宣言。北部諸州はもちろん承認せず、内戦が勃発する。合衆国政府が地球温暖化阻止のため、化石燃料の使用を禁じる法律を制定したのが直接の原因だ。

 第二次南北戦争という事態は、周知のとおり、いまのアメリカでは荒唐無稽とはいえない。

 半月ほど前の8月12日、ヴァージニア州シャーロッツヴィルで、南軍のリー将軍の像を撤去する動きに抗議して白人至上主義者たちが集会を開いた際、この集会に反対する人々の中に白人至上主義者の運転する車が突っ込んで多数の死傷者が出る惨事が起きた。

 これに対してトランプ大統領が「暴力的な点ではどっちもどっち」的な発言をして、火に油を注ぐ。何しろ『トランプがはじめた21世紀の南北戦争』(渡辺由佳里、晶文社)という本があるくらいの大統領だ。

「アメリカの分断」という、いままさにアメリカで起きつつあるこの現実――このままいけばこんな大破局に至るかも、というのが本書の第一の眼目だ。

 だが、この小説はもうひとつの「分断」をも設定に組み込んでいる。そこが卓抜なところだ。

 主人公の女性サラットは、貧しいながらも家族とともに南部のルイジアナ州で幸福な少女時代を送っていたが、戦争によって苦難の道を歩むことになる。

 一家は家を捨てて難民キャンプに入らなければならなくなる。難民キャンプは物資が乏しく、不潔きわまりない。何もすることがない少年少女たちは鬱屈し、南部の武装組織から誘われてゲリラ戦に参加し、さらには過激な思想を吹き込まれて自爆テロに走る者まで出てくる。

 これは何かを連想させないだろうか? そう、イスラム世界の戦争(イラク戦争やアフガニスタン紛争)が二重写しになっている。

 何という皮肉なことだろう。サラットたち南部側の人間は、現在のトランプ支持層とつながる人たちだが、トランプといえばイスラム教徒敵視を売り物のひとつだ。本書は、いわばトランプ支持層と、反米的なイスラム教徒を、同じく高度資本主義とグローバリズムを旨とする勢力から「抑圧」される人々としてダブらせているわけだ。

 小説の持つ大きな力のひとつは共感させる力だ。小説を読むことで、読者は、自分とは違う他者を内面的に理解することができる。政治が分断させるものを、小説は結びあわせることができるかもしれないのだ。

黒原敏行(くろはら としゆき)
 1957年生まれ。訳書に、ハクスリー『すばらしい新世界』(光文社古典新訳文庫)、ミラー『まるで天使のような』(創元推理文庫)、アイリッシュ『幻の女』(ハヤカワ・ミステリ文庫)、フォーサイス『アウトサイダー 陰謀の中の人生』(KADOKAWA)。ゴールディング『蠅の王』(ハヤカワepi文庫)など。
■担当編集者よりひとこと■

 異色の新人作家オマル・エル=アッカドのデビュー作をお届けします。

 この作家、名前の通りアメリカ人ではありません。エジプトはカイロ出身です。アッカドというのはご承知の通り、今のイラク南部、チグリス川とユーフラテス川に挟まれたメソポタミアに興った帝国の名前で、「アッカド人オマル」というような意味合いの名前です。そしてこの作家、デビュー前はジャーナリストとして活躍していました。彼は子供の頃に家族とともにエジプトからカナダに移住するのですが、その出自を活かしてアフガン戦争やアラブの春などを取材して、カナダの大手紙「グローブ・アンド・メール」に記事を書いてきました。

 本作『アメリカン・ウォー』は、2074年のアメリカを舞台とした近未来小説です。そこでは、アメリカは南北二つの国家に分断されています。南部のアラバマ・ミシシッピ・ジョージア・テキサスの四州が「自由南部国」として独立を宣言しており、内戦状態に陥っているのです。物語の主人公は国境を接するルイジアナ州に暮らす家族の長女サラット。彼女は父を南部兵による自爆テロの巻き添えで失い、一家が避難した難民キャンプへの北部兵による襲撃で母を失います。つまり、父母の仇を果たしたいと思っても、一体誰に復讐を遂げればよいのかわからないのです。

 彼女は半ば自暴自棄で戦線付近を彷徨いますが、自由南部国がゲリラ戦を続ける大義を洗練された口ぶりで語る、謎の紳士に出会います。そして自爆テロによる復讐をさりげなく勧められ……。ここから先は読んでのお楽しみです。

 この作品を読んでいて恐ろしく感じるのは、60年以上先のことを描いた小説とはいえ、そしてアメリカが内戦に陥るという設定でも、今のトランプ政権のアメリカを見ていると、まったく荒唐無稽とは思えないことです。トランプがパリ協定からの離脱を宣言すると、次々州知事たちが文字通り「反旗」を翻して独自外交を宣言しました。まさに『アメリカン・ウォー』的世界が現実に展開されつつあるのです。この作品はトランプ大統領誕生以前に執筆されたのですが、この先見性の高さは注目に値します。それもこれもオマル・エル=アッカドがアウトサイダーとしての目でアメリカや、アメリカが起こした戦争をジャーナリストとして見てきたからかもしれません。

 すでにアメリカでは、最近引退を宣言して話題になったミチコ・カクタニからの絶賛のほか、ワシントン・ポストやロサンゼルス・タイムズなどが高い評価を与え、日本でも池上彰さん北上次郎さんが賛辞を寄せて下さっています。ぜひこの作品にご注目ください。

(新潮文庫編集部 K) 


◆Kindle版

◆【随時更新】訳者自身による新刊紹介 バックナンバー◆