みなさんこんばんは。第23回のミステリアス・シネマ・クラブです。このコラムではいわゆる「探偵映画」「犯罪映画」だけではなく「秘密」や「謎」の要素があるすべての映画をミステリ(アスな)映画と位置付けてご案内しております。

 最近めちゃくちゃに忙しい日々が続いていて、映画館に行く機会も自宅での鑑賞機会も以前よりずいぶん減ってしまい、しかも重くてしんどいのは体調に響くので積極的に観たいと思えないという状況にある現在の私。そんななかでの読書にしろ映画鑑賞にしろ、何に心癒やされるかといえばやはり笑いがあること!ミステリファンの皆様におかれましても、ずっしりした社会派作品を連続して読んだあとには、多少ライトな作品を挟みたくなるという方、結構いらっしゃるんじゃないかな? という気がします。
 とはいえ「笑い」を気持ちよく届けてくれる作品に出会うのもなかなかに難しい。面白さを感じるポイントは個人差が大きく、時代の気分を強く反映する要素も大きいので、コメディ分野はチョイスが難しいよなあ、という感覚も私は長年持っておりまして。少し前までは何も考えずに笑っていられたようなことも「ん?それは笑いのネタになるのか?」「その価値観は賛同できないぞ」などと真顔になってしまうこともよくある話で……

 そんななか、気持ちよく笑わせてくれる、素敵なロマンティック・コメディに最近出会いました。これまた所謂「ミステリ映画」ではないのですが、「どうやって落とし所を見つけるのか?」という構成力、ファンタジー展開の面白さという点で是非このコーナーで紹介したい!と思った作品ですのでご紹介しちゃいます。というわけで今回取り上げる映画はトッド・シュトラウス=シュルソン監督のコメディ『ロマンティックじゃない?』、現代においてロマコメを作るというのはどういうことか? をこれほどしっかり考えた映画に出会えることの嬉しさたるや!

■『ロマンティックじゃない?』(Isn’t It Romantic?)[2019.米]■

(https://www.netflix.com/jp/title/80200642)

ISN’T IT ROMANTIC – Official Trailer■

あらすじ:小さな頃は『プリティ・ウーマン』が大好きで、ロマンティック・コメディ映画の世界観に憧れていたナタリー(レベル・ウィルソン)。しかし「あんな現実などない!」と理想を打ち砕いた母親の言葉は正しかった……あれから20年余、彼女の現在は冴えない日々、頑張っても報われない仕事、恋愛にも縁遠い……仲良しの同僚は大のロマンティック・コメディ好きだけど、私はああいう映画にはツッコミ入れたいほう!とすっかり「現実的」な大人になったナタリー。しかしある日、地下鉄の駅でひったくりに襲撃を受けた際に頭を強打し、病院で意識を取り戻した彼女は、元々の日々とは世界の様子が変わっていることに気づく……生活や出来事のすべてがロマコメっぽい世界に変貌していたのだ!ナタリーの「ヒロインのような日々」が始まった……!

 日本では劇場未公開でNetflixオリジナルとして配信された作品です(このコラム、どうも劇場未公開映画ばかり紹介している気がするのですが、本当に良作がいっぱいあるんですよ!玉石混交なので石はホントに石ですけど……)。これ、「メタ・ロマコメ」としてクリシェで大いに笑わせながらもジャンルへの敬意に溢れる「王道のロマコメ」を成立させているのが素晴らしいんです。レベル・ウィルソンがプラスサイズであることやアダム・ディヴァインがいわゆる「ハンサム」なルックスじゃないという点から広げたルッキズムでは一切笑いを取らない安心の現代性はもちろん、選曲もとびきり楽しい!非ミュージカル映画におけるミュージカルシークエンスとして『13ラブ30』『ベスト・フレンズ・ウェディング』に匹敵する(元ネタは無数にあると思いますが、この2作からは特に強い影響を受けている気がします、『13ラブ30』は台詞内でも言及されていましたし)素敵なシーンのベタな音楽使いも最高で、これぞ祝祭!なエンディングにはもう、拍手喝采せざるをえませんでした。
 
 今作が理想的なメタ・ロマコメだと思うのは、これが〈ハッピーエンドだと分かったうえで、頑張るヒロインが色々乗り越えて幸せになる姿を見届ける映画〉が大量に存在する理由を証明する作品になっているからなんですね。「あるあるネタ集」に終わらせない!ハッピーエンドにするために懸命に努力するヒロインの姿が、どれだけ明日を生きるためのみんなの力になっていることか!という作り手のジャンルへの愛情深さがビシバシ伝わってくるのです。
 
 そう、良いロマコメって「どうせハッピーエンドになるよね」って話に身を任せるものじゃなくて「どうしてもハッピーエンドにしたい」から「必死でハッピーエンドにする」話なんですよね。それをこの映画では二重の意味で達成させていきます。ナタリーは自分がヒロイン化した異世界で「ハッピーエンドを迎えるために」初めて真剣になり、そのとき初めて「本当に求めているもの」「自分が大切にしたかったもの」がわかる、それを掴んだときの本気こそが「現実をハッピーエンドにするために」大事なものになっていく、その様子の感動的なこと!

 働く女の子映画としても「駐車場の設計」というナタリーの仕事を彼女自身の存在に重ねて生かしているのもお見事で、終盤に仲良しの同僚が彼女にかけた言葉には涙がこぼれてしまいました……もともとこのジャンルが好きな私としては、「そうなんだよ!ロマコメで描かれてきた【恋愛の達成】って実はこういうことなんだよ!!」と感動せずにはいられませんでした。主人公が必死になって気恥ずかしくて奇妙なPG13のロマコメワールドを出たがる姿でゲラゲラ笑わせ(「この寂しい女のマトリックス!」と毒づく台詞も最高に可笑しい)、ジャンルの定型に存在してきた問題点――「同僚女性は嫌な奴にされがち」「ゲイ・ベスト・フレンドという記号化された都合のいいキャラクターに頼りがち」など――を徹底的に指摘しながらも、映画全体を通しては「ロマコメの持つパワー」が肯定されていく、その気持ちよさときたら!というわけで、元気になりたいときには是非、この幸せなパワーに溢れた映画をお試しください!


■よろしければ、こちらも/『おとぎ話を忘れたくて』(Nappily Ever After)

(https://www.netflix.com/title/80189630)

『おとぎ話を忘れたくて』予告編 – Netflix [HD]

 カジュアルなロマコメの中に取り入れられた現代性が特徴的な映画としてはこれも重要作。
「いつも完璧」なヴァイオレットは広告の仕事でも要職に就き、恋人の医師クリントとの関係も良好、見た目も常に美しく、特にこだわるのは幼い頃から母にストレートにしてもらってきた完璧な髪のセット!しかしある日、なかなかプロポーズしてくれない彼氏に苛立ち、別れ話になったとき「君は完璧すぎる」「いつも初デートみたいで君がわからない」と言われてヴァイオレットは大混乱。仕事面でも失敗し、髪も大変なことになってしまった!私は一体どうなってしまうの!? というお話なのですが、この映画では「かくあるべきという常識」からの解放が「身体」を通じて描かれるのがポイントになっています。
 たかが髪(黒人女性の髪について縮毛矯正ストレートロングヘアが「理想」とされてきたことが重要な要素になっています)、たかが靴(ヒロインのパンプスの踵部分が痛む様子が何度か出てくる一方、「~すべき」から自由な少女はスニーカーを履いているのです)、たかがビール(「いつものビール広告」は女性身体をどのように扱うか?)……でも「常識」は更新しなくちゃね!そして身体の解放は「男性選択(男性側に選択されること含めて)」がゴールになっていた女性がそこから解放されていく話に繋がってゆくのです。とはいえロマンスの感情的/身体的な高揚は否定せず、やんわり「大事なのはそこじゃない」ことに持っていく展開のスマートさも実に「今の映画」らしいので、こちらも是非。
 
 Netflixコンテンツのなかでも大人気のTVショー(私も大ファンです)『ル・ポールのドラァグ・レース』の決め台詞に
“If you can’t love yourself, how in the hell you gonna love somebody else? “
というフレーズがあるのですが、近年これをメインパートではなくてもどこかにメッセージとして織り込んでいるな、と感じられるアメリカの映画やドラマはかなり増えてきているように思います。小説においてもYA分野にこの流行を感じることが増えてきたかも。ミステリ小説やSFの世界ではどうなっていくでしょうね……?なんてことを考えながら、それでは、今宵はこのあたりで。また次回のミステリアス・シネマ・クラブでお会いしましょう。

(https://www.netflix.com/jp/title/70187741)

今野芙実(こんの ふみ)
 webマガジン「花園Magazine」編集スタッフ&ライター。2017年4月から東京を離れ、鹿児島で観たり聴いたり読んだり書いたりしています。映画と小説と日々の暮らしについてつぶやくのが好きなインターネットの人。
 twitterアカウントは vertigo(@vertigonote)です。


■【映画コラム】ミステリアス・シネマ・クラブで良い夜を■バックナンバー一覧