第六回翻訳ミステリー大賞授賞式&コンベンションのご案内
すでにお報せしておりますとおり、今年の翻訳ミステリー大賞贈賞式は、昨年までと異なり、大田区産業プラザPioにて日帰り形式で行います。
しかし、例年恒例であった各部屋に分かれての第二部企画がなくなるわけではありません。すでに高野優さんにお願いし、フランス・ミステリーの現在についてお話いただく企画が決定いたしました。
【フランス・ミステリー新世紀(仮題)】!
ヴォートランやカミの翻訳で海外ミステリー・ファンにもおなじみの翻訳家・高野優さんと、ルメートル『その女アレックス』で大注目の橘明美さんのおふたりに、いまもっとも注目のフランス・ミステリーについて語っていただく予定です。フランスミステリ翻訳コンテストに関するお土産などもご用意しています。ご期待ください。
これに続く、第二、第三の企画を現在検討中ですが、もしこういうことをしてみたい、という案があれば、遠慮なくおっしゃってください。自分で立案するのは難しいけど、こういうことがあったらいいな、という要望だけでも結構です。
企画ご提案の場合は、honyakumystery@gmail.comまでメールをいただけましたら、折り返しこちらよりご連絡を差し上げます。
また要望の場合は、twitterで #翻ミス企画 のハッシュタグをつけてご発言ください(前後に半角スペースが必要です)。もしくはフェイスブックの翻訳ミステリー大賞シンジケート公式ページに投稿いただいてもけっこうです。公式ページに書き込みをするためには、フェイスブックのアカウントを持っていることと、公式ページに登録していることが必要です(登録は、ページの上のほうにある「いいね!」のボタンを押してください)。公式ページのURLはhttps://www.facebook.com/honyakumysteryです。
なお、若干のお願い事項があります。
・第二部でも物品の販売はできません。
・マイクやプロジェクターなどの音響機器の使用は予定しておりません。なるべくならば、必要のない形でのご提案をお願いします。
・部屋は教室形式で机と椅子が配置されています。どのような配置がいいかも併せてご提案ください。
・企画は、13時頃から準備が可能です。どの程度の準備時間が必要か、もしわかれば提案時に教えてください。
それではみなさまからのメール、ツイートをお待ちしております。
(参考:会場PiOの「施設案内」ページ http://www.pio-ota.net/facilities-index/ )
●第六回大賞最終候補作
●第一回大賞受賞作
●第二回大賞受賞作
●第三回大賞受賞作
●第四回大賞受賞作
●第五回大賞受賞作
■第六回翻訳ミステリー大賞関連記事■
- 2015-03-11 第六回翻訳ミステリー大賞授賞式&コンベンションのお知らせ(その1)
- 2015-02-26【再掲】第六回翻訳ミステリー大賞二次投票のご案内
- 2015-01-28 第六回翻訳ミステリー大賞二次投票のご案内
- 2015-01-07 第六回翻訳ミステリー大賞一次投票結果全公開!(その3)
- 2015-1-7 第六回翻訳ミステリー大賞一次投票結果全公開!(その2)
- 2015-1-6 第六回翻訳ミステリー大賞一次投票結果全公開!(その1)
- 2014-12-31 第六回翻訳ミステリー大賞・予選委員会経過報告
- 2014-12-24 【速報】第六回翻訳ミステリー大賞最終候補作決定!
- 2014-11-23 第六回翻訳ミステリー大賞一次投票のご案内(再掲)&授賞式開催会場決定!
- 2014-11-01 第六回翻訳ミステリー大賞一次投票のご案内
- 2014-10-08 第六回翻訳ミステリー大賞選出にむけて