みなさま、こんにちは。
2月に第1回を終えたばかりですが、第2回大阪ノンジャンル翻訳読書会のご案内です。
今回の課題書は、今年度のエドガー賞・最優秀犯罪実話賞に輝いた、できたてほやほやのこちらです!
内容はというと……
「1920年代、アメリカ中南部のオクラホマ州で、先住民オセージ族を狙った連続殺人事件が発生。オセージ族が〈花殺しの月〉と呼ぶ5月に起こった2件の殺人事件を皮切りに、わずか数年のうちにわかっているだけで24人が不審死を遂げた。司法省捜査局(のちのFBI)を率いる若きJ・エドガー・フーヴァーの命を受け、気鋭の捜査官たちが潜入捜査に当たるも、真相解明は困難を極める。やがて少しずつ、石油利権と人種差別が絡んだ大がかりな陰謀が明らかに――」
本作は昨年の原書刊行以来、40週連続で《ニューヨーク・タイムズ》のベストセラーリストにランクインし、さまざまなメディアで2017年ベストブックに選ばれました。
レオナルド・ディカプリオ主演で映画化も決定しています。
ディカプリオは誰役なんでしょうね~? 私の予想では、きっとあの人……。
いやいや、違う! あの人でしょー! と本の感想そっちのけで配役の議論をするのも面白そうです。趣旨が変わってる……?(笑)
当日は翻訳者の倉田真木さんもゲスト参加の予定です。
犯人がわかる前、犯人がわかったとき、そして最後の締めくくり、とそれぞれに感じたことを、ぜひ一緒に語り合いましょう!
開催日:2018年7月14日(土)
時 間:14:30~16:30(開場は14:10)
課題書:『花殺し月の殺人――インディアン連続怪死事件とFBIの誕生』
(デイヴィッド・グラン/倉田真木訳/早川書房)
場 所:各鉄道会社の大阪駅、梅田駅等から5~15分以内のところ。
(詳細は参加受付メールにてお知らせいたします)
※会場は食事禁止となっておりますのでご注意ください。※飲み物は可
参加費:500円(当日受付でお支払いください)
定 員:18名
懇親会:17:00から会場近くで予定。
申込方法:
件名を「7/14 ノンジャンル読書会」とし、以下のフォーマットにて専用アドレス( osaka.nongenre@gmail.com )までメールでお申込みください。
・お名前(本名フルネームまたは著訳者名):
・連絡先電話番号(携帯可):
・懇親会(会費4000円程度):参加 不参加 (どちらかを消してください)
※課題書(上記訳書)は各自でご用意のうえ、当日までにお読みください。電子書籍可。
※ハンドル名等での参加はご遠慮いただいております。必ずご本名、もしくは著訳者名でお申込みください。
※定員になり次第締め切り、その後はキャンセル待ちとさせていただきますのでご了承ください。
※申し込みメール受信後48時間以内に受付メールをお送りします。送信後48時間以上経過しても受付メールが届かない場合、メールの受信設定を確認のうえ、再度、専用アドレスまでご連絡ください。
大阪ノンジャンル翻訳読書会世話人:中野眞由美・西崎さとみ
(ツイッターアカウント:@OsakaNongenre)